HOME

HAPPINESS ONLY REAL WHEN SHARED! (^^)

 PROLOGUE


築科学研究グループ(Building Physics Research Group, BPRG™は、東京理科大学(学部:工学部建築学科、大学院:工学研究科建築学専攻)で建築科学(建築環境(熱、空気、水、音、光)、建築設備、実測、数値解析など)に興味がある教員、大学院生、卒研生、学部生などが熱心に研究を行っている研究グループである。建築空間内の居住者がより安全で快適な生活を可能とするためには、建物内外で起こる目に見えないあらゆる状況を正しく予測・評価して対応する設計技術が必要である。そのため本研究グループでは、建築環境・設備、通風・換気効率評価、室内汚染物質濃度場予測、熱環境予測/評価、人体温熱快適、省エネ建築(断熱・改修、ZEB)、スマートシティ、火災・風害対策、ウイルス感染予防対策などに関する様々な研究が行われている。

本研究グループにご興味がある者の中、(1)もっと深く勉強したい(2)一緒に研究したい(3)サポーターになりたいことであれば、ご遠慮せずご連絡ください。私たちは常に、建築工学、環境工学、機械工学、電気工学、コンピューターサイエンス、または建築に興味を持ち、研究グループで働く意欲的な方々を探しています。


The Building Physics Research Group (BPRG™) is a research group with Ph.D. Sihwan Lee in the Department of Architecture, Faculty of Engineering at Tokyo University of Science, that studies architecture science with focuses in fields such as thermodynamics, heat and mass transfer, fluid dynamics, HVAC, acoustic and lighting environment, numerical analysis. The BPRG™ is dedicated to investigating problems and solutions related to ventilation, energy usage, thermal comfort, and indoor air quality within the built environment. Our projects ranging from measuring indoor air pollution exposure to simulating airflow dynamics using computational fluid modeling.

If you are interested in (1) learning more, (2) studying with us, or (3) supporting the BPRG™’s research, please feel free to contact us. We welcome motivated students and researchers from diverse fields, including architectural engineering, environmental engineering, mechanical engineering, electrical engineering, computer science, and architecture.




 RECENT ACTIVITIES



 RECENT ANIMATION


 RECENT PRESENTATION




 CONSULTING

※ 共同研究、受託研究、寄付などを含め、技術相談が必要な場合は、東京理科大学産学連携機構とご相談ください。李研究室は高度な知識と経験を持ち、建築科学に関する様々な問題を解決しております。


https://www.tus.ac.jp/ura/collaboration_info/technical_consultation/



 ADMISSIONS

【1】日本で高校/大学/大学院を卒業・修了した場合

※ 本研究グループは、東京理科大学(学部:工学部建築学科、大学院:工学研究科建築学専攻)に所属しております。本研究グループへの参加をご希望される場合は、下記の入試情報をご参照ください。私たちは、共に研究し、メタ知識を創出する意欲的な方々を常に歓迎しております。


https://www.tus.ac.jp/admissions/

【2】To the applicant for a foreign student

※ If you are interested in joining our research group as a degree-seeking graduate student, please refer to the following link and contact us for futher details. We are always seeking motivated students with an interest in architectural engineering, environmental engineering, mechanical engineering, electrical engineering, computer science, or architecture to join our team.


https://www.tus.ac.jp/en/admissions/



 NEWS
HOME
[2025.03.07.] 米倉さんが、大林財団「奨励研究助成」に採択されました。
[2025.03.07.] 七原さんが、大林財団「奨励研究助成」に採択されました。
[2025.03.07.] 田中さんが、大林財団「奨励研究助成」に採択されました。
[2025.02.26.] PV-MAGAZINEに記事が掲載されました。
[2025.02.14.] Sustainable Cities and Societyへ投稿した論文がアクセプトされました。
[2025.01.21.] PV-MAGAZINEに記事が掲載されました。
[2025.01.03.] Applied Energyへ投稿した論文がアクセプトされました。
[2024.12.08.] ASim2024が12月08日~10日に行われます。
[2024.10.01.] ダイダン株式会社と「共同研究」を結びました。
[2024.07.04.] Applied Energyへ投稿した論文がアクセプトされました。




 RESEARCH INTERESTS




 KEYWORDS

東京理科大学 | 工学部 | 建築学科 | 大学院 | 工学研究科 | 建築学専攻 | 李研究室 | 建築科学研究グループ | 李時桓 | 建築環境 | 建築設備 | 熱環境 | 空気環境 | 音環境 | 光環境 | 水環境 | 人工知能 | 快適 | 知的生産 | エネルギー | 伝熱 | 測定 | 断熱 | 遮熱 | 日射 | 蓄熱 | 蒸発 | 冷房 | 暖房 | 冷却 | 換気 | 通風 | 温熱環境 | 湿気 | 物質移動 | 結露 | 調湿 | 防湿 | 防水 | ウィルス | 微生物 | 臭気 | 緑化 | 人体 | 健康 | 快適 | 省エネ | ゼロエネルギー建築 | スマートシティ | 改修 | ダブルスキン | 緑化 | 気流 | 流体力学 | 空調 | モデリング | 都市 | 学校 | 病院 | 高齢者施設 | オフィス | 住宅 | 気密 | 隙間 | 煙 | 室内空気質 (IAQ) | 吹出し | 吸込み | 放射冷暖房 | 個別空調 | ペリメーター空調 | タスク・アンビエント空調 | 熱負荷計算 | 防災 | ヒートアイランド | 数値解析 | 建築シミュレーション | パッシブ設計 | アクティブ設計 | AOE (事前占有評価) | POE (事後占有評価)

Tokyo University of Science | Faculty of Engineering | Department of Architecture | Graduate School of Engineering | Sihwan Lee | Building Physics Research Group | Architecture | Building Environmental Engineering | Building Equipment | Thermal Environment | Air Environment | Acoustic Environment | Lighting Environment | Water Environment | AI (Artificial Intelligence) | Energy | Heat Transfer | Measurement | Insulation | Heat Insulation | Solar Radiation | Heat Storage | Evaporation | Cooling | Heating | Ventilation | Cross Ventilation | Thermal Comfort | Humidity | Mass Transfer | Condensation | Humidity Control | Moisture Protection | Waterproofing | Virus | Microorganism | Odor | Greening | Human Body | Health | Comfort | Energy Saving | ZEB (Zero Energy Building) | Smart City | Renovation | Double Skin | Airflow | Fluid Mechanics | HVAC (Heating, Ventilation, and Air Conditioning) | Modeling | Urban | School | Hospital | Elderly Care Facility | Office | Residential | Airtightness | Leakage | Smoke | Indoor Air Quality (IAQ) | Air Supply | Air Suction | Radiant Heating and Cooling | Individual Air Conditioning | Perimeter Air Conditioning | Task Ambient Air Conditioning | Heat Load Calculation | Disaster Prevention | Urban Heat Island | Numerical Analysis | Building Simulation | Passive Design | Active Design | AOE (Ante Occupancy Evaluation) | POE (Post Occupancy Evaluation)

도쿄이과대학 | 공학부 | 건축학과 | 대학원 | 공학연구과 | 건축과학연구그룹 | 이시환 | 건축환경공학 | 건축설비 | 열환경 | 공기환경 | 음환경 | 빛환경 | 물환경 | 인공지능 | 에너지 | 전열 | 측정 | 단열 | 차열 | 일사 | 축열 | 증발 | 냉방 | 난방 | 환기 | 통풍 | 온열환경 | 습기 | 물질이동 | 결로 | 조습 | 방습 | 방수 | 바이러스 | 미생물 | 냄새 | 녹화 | 인체 | 건강 | 쾌적 | 에너지 절약 | 제로에너지건축 | 스마트시티 | 개수 | 더블스킨 | 기류 | 유체역학 | 공조 | 모델링 | 도시 | 학교 | 병원 | 고령자시설 | 사무실 | 주택 | 기밀성 | 누기 | 연기 | 실내공기질 (IAQ) | 취출 | 흡입 | 복사냉난방 | 개별공조 | 페리미터 공조 | 작업-환경 공조 | 열부하 계산 | 방재 | 열섬현상 | 수치해석 | 건축 시뮬레이션 | 패시브 디자인 | 액티브 디자인 | AOE (사전 점유 평가) | POE (사후 점유 평가)

東京理科大学 | 建筑科学研究组 | 李時桓 | 建筑 | 建筑环境工程 | 建筑设备 | 热环境 | 空气环境 | 声环境 | 光环境 | 水环境 | 人工智能 | 能源 | 热传导 | 测量 | 绝缘 | 热绝缘 | 太阳辐射 | 热储存 | 蒸发 | 制冷 | 供暖 | 通风 | 交叉通风 | 热舒适性 | 湿度 | 传质 | 冷凝 | 湿度控制 | 防潮 | 防水 | 病毒 | 微生物 | 气味 | 绿化 | 人体 | 健康 | 舒适性 | 节能 | 零能耗建筑 (ZEB) | 智慧城市 | 翻新 | 双层皮 | 气流 | 流体力学 | 暖通空调系统 (HVAC) | 建模 | 城市 | 学校 | 医院 | 老年护理设施 | 办公室 | 住宅 | 气密性 | 泄漏 | 烟雾 | 室内空气质量 (IAQ) | 送风 | 吸风 | 辐射供冷供热 | 独立空调 | 外围空调 | 任务环境空调 | 热负荷计算 | 防灾 | 热岛效应 | 数值分析 | 建筑模拟 | 被动设计 | 主动设计 | AOE (入住前评估) | POE (入住后评估)




 BOOKMARKS




※ 本ホームページは、HTML(HyperText Markup Language)、CSS(Cascading Style Sheets)、JS(JavaScript)、LaTeXを使用して作成されています。一部のモバイルブラウザでは、文字化けやレイアウトの崩れが発生する可能性があります。テストベッドとして、Google Chrome(グーグルクローム)、Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)、Safari(サファリ)、Mozilla Firefox(モジラファイヤーフォックス)、Opera(オペラ)を使用し、デスクトップPC、モバイルPC(iPad、Galaxy Tab)、スマートフォン(iPhone、Galaxy、Xperia)などで動作確認を行っております。万が一、文字化けや表示の不具合が発生した場合は、お手数ですがご連絡いただけますと幸いです。

Loading